0
山頂のトイレは静岡県側の山小屋三軒が共同で管理している。須走口の登山期間は9月19日までだが、山小屋三軒の営業が6日に終了するのに伴いトイレも閉鎖される。同日正午以降は、8合5勺より上では利用できるトイレが無くなることから、山梨県は5合目で携帯トイレを配布。静岡県側では、トイレが使えないことの周知と携帯トイレの持参を呼び掛けている。
夕焼けに染まる富士山五合目の空
富士宮口山頂にある環境省のトイレは15日まで、4時~16時の間に利用可能だが、吉田口・須走口両登山道からは往復で1時間30ほどかかる。
富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)が5月16日、新宿からの往復バス乗車券とワンデイパスをセットにしたプラン「超・得 Q パック」の販売を始めた。
東山旧岸邸(静岡県御殿場市)で5月21日~24日の4日間、「写経の集い」が開催される。
笹一酒造(山梨県大月市)が5月5日、夏季限定日本酒「笹一 夏純米吟醸」の販売を始めた。
「こどものくにマルシェ」と「はたらくくるま大集合 建設車両Ver.」が4月20日、富士山こどもの国(静岡県富士市桑崎)で同時開催される。
「ふじさんアート・クラフトフェア」が4月19日・20日、富士中央公園(静岡県富士市永田町)で開催される。
ジャングルフィールド
新教皇、ウクライナ大統領と会見