プレスリリース

大阪・関西万博 静岡県ブースにて『お茶染め』体験を開催-世界に伝えたい静岡茶の魅力とサステナブルな伝統技術【駿府の工房 匠宿】

リリース発行企業:株式会社創造舎

情報提供:





大阪・関西万博 静岡県ブース「GEO KITCHEN SHIZUOKA」
静岡の食と自然の魅力を体感できる「ジオキッチン静岡」が、2025年6月6日(金)~8日(日)の3日間限定で大阪・関西万博に登場!

大阪・関西万博 静岡県ブース「GEO KITCHEN SHIZUOKA」では、静岡の食の魅力を、地理・地形、歴史、文化などによって生まれた食材や料理、その過程で関わる生産者や料理人など、さまざまな角度からふんだんにアピールすることをコンセプトにしています。

体感ゾーン「SHIZUOKA ADVENTURE」では、食と伝統文化を感じていただくワークショップとして静岡茶を活用した染め物『お茶染め』体験を開催いたします。

お茶染め
静岡県は、全国有数のお茶の生産地です。そのお茶の製造工程でどうしても出てしまう商品にならない部分の茶葉を染料として使用するのが『お茶染め』。煮出した後の茶殻は堆肥として加工し畑へ戻します。

『お茶染め』は、こうした地域資源を新たな形で活用し、静岡の伝統とサステナビリティの取り組みを発信しています。

静岡県が世界に誇るお茶文化と、自然素材を活かした伝統的な染色技術を融合させた『お茶染め』を、国内外の来場者に実際に体験していただきます。







お茶染めワークショップ
お茶染めされた巾着に、好きな柄の判子を押してオリジナルお茶染め巾着をつくる体験。

判子は、静岡県イメージキャラクターの『ふじっぴー』や『GEO KITCHEN SHIZUOKA』のロゴ、静岡をイメージさせる『富士山』や『静岡おでん』、伝統工芸品の『駿河竹千筋細工』など多数ご用意しております。

体験時間は20~30分程度。どなたでも簡単に楽しめるワークショップになっています。万博来場の思い出に、ぜひお立ち寄りください。


抜染のりを判子につけ

お茶染めの布に押す


このあと乾燥させ、蒸すと金茶色に。

完成イメージ


■展示

静岡県ブース「GEO KITCHEN SHIZUOKA」

■開催日時

2025年6月6日(金)~6月8日(日) 10:00~20:00

■会場

フューチャーライフゾーンギャラリーWEST

■参加方法

現地参加

■イベント形式

・展示
・ワークショップ・体験
・映画・映像
・回避型

■イベント分野

・食文化
・伝統文化・工芸
・学生
・日本の魅力
・生活

■予約

予約なしで楽しめる(予約制度なし)

詳細を見る






■駿府の工房 匠宿とは
静岡市の伝統工芸体験施設「駿府匠宿」は、2021年より建築設計業の株式会社創造舎による運営となり「駿府の工房 匠宿」として「歴史と未来を結ぶ場所」をコンセプトに22年ぶりにリニューアルいたしました。駿河竹千筋細工・陶芸・藍染・お茶染め・木工指物・漆などが体験できる各工房に、一線で活躍する職人を工房長として招聘し、かけがえのないものづくり体験の提供と、工芸職人の後継者候補輩出を目指しております。また、地元で長年愛された和菓子屋の味を引き継いだ店舗や地元養蜂場の蜂蜜を使用したカフェを匠宿内に開店。そして、この地に佇む古民家をリノベーションし客室内に静岡の工芸品を設えた「泉ヶ谷 工芸ノ宿 和楽」や、愛犬と一緒に宿泊や工芸体験ができる「1HOTEL(ワ ンホテル)」として宿泊業をスタートさせるなど、周辺地域とも連携・協力することで、地元文化継承の拠点としての役割も担っています。

ホームページ:https://takumishuku.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/sunpu_takumishuku?igsh=bDRubmt6Y21obHhn&utm_source=qr

  • はてなブックマークに追加

富士山経済新聞VOTE

富士山閉山日統一。開山日はどうする?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース