プレスリリース

富士急ハイランドは「ナイトタイムエコノミー」を強化へ日本最長級・約3ヶ月連続の「アウトドアシアター」を開催!「安心・健全な夜遊び」でインバウンド誘致と新たなカルチャーを発信

リリース発行企業:富士急行株式会社

情報提供:


※イメージ

 入園無料の富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)では、往年の名作映画や近年のアカデミー賞受賞作品、人気アニメーションまで楽しめる「アウトドアシアターイベント」を、2025年8月1日(金)~11月2日(日)まで園内セントラルパークで開催いたします。

 本イベントは、屋外シアターイベントとしては国内最長級(※当社調べ)の約3か月連続開催となります。期間中には全30作品の映画を上映予定で、夏の夕涼みや秋の夜長とともに映画をお楽しみいただけます。毎週金曜日はファミリー向け作品、土曜日は上演時間2時間30分以上の大作を上映する「サタデー・ロング・ナイト・フィルム」、日曜日にはR12指定の「ちょっぴり大人の映画祭」など、曜日ごとに異なるテーマを設定・さらに8月1日(金)~3日(日)、10月31日(金)には夏やハロウィンをテーマにした季節イベントも開催予定です。

 富士急ハイランドは、富士五湖エリアを訪れる外国人観光客の需要に応え、夜間でも安心かつ健全に滞在できる場所と、オリジナリティのある体験価値を創出することで、地域のナイトタイムエコノミーの活性化を目指します。また、「カルチャーの発信地」となることを目標に、新たな文化体験の場を提供してまいります。

 会場となるセントラルパークでは、人気アウトドアブランドのリクライニングチェアやクッションが試せるほか、山梨県では初出店となるキッチンカーなども登場し、期間限定の特別な映画体験をより一層盛り上げます。上映作品や出店キッチンカーなど、詳細は2025年6月頃に発表予定ですので、続報にご期待ください。

 近年、厳しい猛暑が続く夏。標高830mの富士急ハイランドで、快適な夜を名作映画とともにお楽しみください。
イベント概要
■開催日時
2025年8月1日(金)~11月2日(日)  
【8月1日~8月31日】19:00~上映開始
【9月1日~11月2日】18:00~上映開始
※10月25日(土)、11月1日(土)を除く
※8月1日(金)~3日(日)・10月31日(金)は特別イベントあり

■会場
富士急ハイランド セントラルパーク

■鑑賞料金
無料(富士急ハイランドは入園無料)

■注意事項
・2025年10月25日(土)および11月1日(土)は、当イベント開催はございません。
・主催者の都合により、開催が中止または内容が変更となる場合がございます。
・雨天決行。ただし、天災や強風、大雨など突発的な事態が発生した場合、延期または中止となることがあります(本番途中でも一時中断や中止になる場合があります)。
富士急ハイランド営業データ
■営業時間
2025年8月1日(金)~8月3日(日) 9:00~19:00
2025年8月4日(月)~8月30日(土) 9:00~20:00
2025年8月31日(日)~11月2日(日)  9:00~19:00
※お盆、週末、シルバーウイークなど営業時間が異なります。
※詳しくは公式サイトにてご確認ください。

■料金
ワンデイパス
大人6,000円~7,800円
中高生5,500円~7,300円
小学生4,400円~5,000円
幼児・シニア2,100円~2,500円
※日によって料金が異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
※富士急ハイランドは入園無料です。

■アクセス

新宿から中央自動車道で約 80 分、河口湖 IC に隣接。東京から東名高速道路・御殿場 IC、東富士五湖道路経由で約90分。
バス
新宿から高速バスで約100分、富士急ハイランド下車。東京駅から高速バスで約110分、富士急ハイランド下車。※首都圏の他、名古屋、関西等30ヶ所以上から直通バス運行中
電車
JR中央本線大月駅で富士急行線に乗換、富士急ハイランド駅下車。大月駅から約50分。
会社概要
社名:株式会社富士急ハイランド
代表者:上原 厚
設立:1964年6月1日
所在地:山梨県富士吉田市新西原5丁目6番1号
事業内容:遊園地事業
株式上場:非上場
公式HP:https://www.fujiq.jp/




  • はてなブックマークに追加

富士山経済新聞VOTE

富士山閉山日統一。開山日はどうする?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース