5
富士花鳥園(静岡県富士宮市)が9月、ハーブのウェブショップをオープンした。
3年前に富士山麓の環境に適したハーブ栽培を開始し、来園者限定で販売してきた同園。ウェブショップでは、花スタッフが富士山の水で育てたハーブを販売。ラインアップはミント系が中心で、ローズマリーやレモンバームなどの定番ハーブも用意する。
現在販売しているハーブは、アロマティカス、モヒートミント、ラベンダーセージ、ローズマリー、モロッコミント、日本ハッカ、レモンバーム。価格はそれぞれ500円。
富士スピードウェイホテル(静岡県小山町)が7月1日、宿泊客限定で「日英仏トリリンガルスタッフの先導ガイド付きドライブツアー」の販売を始めた。
ギャラリー「Casa Blanca(カーサブランカ)」(静岡県富士宮市杉田)で7月5日・6日、企画展「あおをまぜる」が開催される。
富士山経済新聞の2025年上半期(ページビュー)ランキング1位は、「御殿場でパンフェスとスイーツまつりスタンプラリーも」の記事だった。
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラ公演が9月5日、富士市文化会館ロゼシアター(静岡県富士市蓼原町)大ホールで開催される。
富士市と沼津市の連携事業である本年度のアートマネジメント講座「身体をつかって表現しよう」が7月21日と8月11日、富士市文化会館ロゼシアター(静岡県富士市蓼原町)とサンウェルぬまづ(静岡県沼津市日の出町)で開催される。
富士山の見えるダイニング
街頭演説に集まった人たち