プレスリリース

【兄弟たちが美術館をカフェへ再生】AMAAMA BAR&CAFE LOUNGE(アマアマ バー&カフェ ラウンジ)が山梨県 山中湖畔にニューオープン!!

リリース発行企業:BROTHERNEEDS株式会社

情報提供:

美術館を飲食店へと再生した"兄弟たち"

山中湖畔の国道20号沿いに佇む「AMAAMA BAR&CAFE LOUNGE」は、
山中湖を一望できる、最高のロケーションを誇る絶景カフェ。

およそ20年前、美術館(旧:エンジェルミュージアム)だった空間は、地元の"兄弟たち"がバー&カフェへと再生させた。なんと、16年間眠っていた美術館を文字通り"再生"させたのだ。

画像:内観

画像:外観(一部)




また、驚くことに、
店舗の内装、外装の再生は、"兄弟たち"で自ら施工を手がけたという。

店舗に飾られる絵画は、5人兄弟の5男がAIを用いて描いた。

外壁の汚れ、屋根の汚れは酷く、朝から晩まで5人兄弟の3男、4男が高所作業車を使い清掃し、塗装で修正した。

看板設置のための穴掘りや床剥がしは、兄弟たちみんなでやった。

気づいたら全員が、内装や塗装の技術を習得していたようだ。

そこにまた、地元の後輩たちが、施工に協力して携わってくれたようで、
「彼らもまた、"BROTHER"(兄弟)だ。」と、オーナーであり5人兄弟の長男は語る。

元々、山中湖出身の5人兄弟(全員男)は、地元山中湖を活性化させ、山中湖から世界へインパクトを残せる事を成したいと思っていたことが今回の再生プロジェクトの発端だという。
そんな兄弟たちの物語が今、まさに幕を開けた。

店舗の面積は170坪!! 日本最大級

店舗の面積は驚愕の170坪で、日本最大規模。
バー&カフェレストランでは日本一広い店舗になるのではないだろうか。
今回のオープンはカフェラウンジのみで、バーラウンジ、ギャラリースペースは今秋ごろにオープンする予定だという。

とにかく、大人数の収容に対応できるため、
結婚式の二次会利用や、団体様での食事は大歓迎。
ペットや家族連れでの食事やお茶も大歓迎。
近い未来に、リゾートウエディングもできる場所にしたいとのこと。
今後のバーエリアの展開も、非常に楽しみだ。

"オーガニック"にこだわったメニュー

カフェラウンジの特徴は、オーガニック食材をできる限り使用し、からだに優しいヘルシーな料理を提供しているという。

美しい料理のすべては、本格派の味。

例えば、大人気のアサイーボウルは、本場ハワイの味をとことん追求し、試行錯誤を重ねて
完成したという。
いちごやバナナなどの旬の食材に、グラノーラにもこだわり抜いたようだ。
さらに、ビーポーレン、カカオニブなどのスーパーフードをふんだんに使用し、
アサイー自体も有機のアサイーに工夫を加えてオリジナルの味に仕立てたという。

コーヒー豆は、(JASマーク)を取得しているオーガニック豆を使用。
さらに、富士山麓エリアでは珍しい"フレーバーラテ"の種類も豊富だ。
抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、ヘーゼルナッツラテ、バニララテ、キャラメルラテなど、すべて「オーガニック」にこだわったドリンク提供している。

画像:AMAブルークラウドスムージー(夏季限定)

画像:(左)抹茶ラテ (右)ほうじ茶ラテ

フードメニューは、エッグベネディクト、アボカドトースト、フレンチトースト、ハニーリコッタトースト、ヌテラトースト、ローストビーフ丼、アサイーボウル3種...など、まだまだ他にもこだわり抜かれたメニューが並ぶ。

画像:エッグベネディクト

画像:(左)アサイーボウル (右)アサイーグリークボウル


2025/7月からはエッグベネディクト+コーヒーセットなどのお得なモーニング、ランチメニューも順次加わる予定で、カフェエリアも「お酒の提供をしてほしい」との要望に応えるため、
アルコールメニューも追加されていくという。
この夏、テラスで山中湖を眺めながら飲むビール、コーヒーはきっと"最高"に違いない。

山中湖、山梨から、兄弟たちの挑戦が始まる。

  • はてなブックマークに追加

富士山経済新聞VOTE

富士山閉山日統一。開山日はどうする?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース