
訪日外国人に圧倒的な支持を受ける和食レストラン「世桜」が、全国および海外でのフランチャイズ展開を開始します。手がけるのは、TikTokで話題を呼んだ若き起業家・高原彰人氏(23歳)。「10ヶ月で和食20店舗の展開を実現する」という前代未聞の挑戦のもと、SNS時代に最適化された飲食ビジネスモデルが今、大きな注目を集めています。
高原氏が率いる「世桜」は、寿司・和牛・鰻・すき焼き・抹茶など、
日本の名物料理を少量ずつコースで味わえる体験型和食ブランド。訪日外国人に向けて「日本の“美味しい”を一度に味わえる」と評判を呼び、大阪・心斎橋の直営店では
わずか1日4時間の営業で月商750万円超を実現しています。
さらにSNS総再生数1億回超の実績を持つ高原氏の手腕により、
店舗ブランディングと集客を仕組み化。現場ではアルバイトや業務委託スタッフが中心ながら、研修制度とチップ・昇給制度で運営効率とモチベーションを両立しています。
-
職人不要で開業可能未経験でも、研修+マニュアル+機器で再現性ある運営が可能
-
短時間営業で高収益4~5時間の営業でも月商750万が見込めるモデル
-
SNS時代に強い店舗ごとに専属マーケターがつき、各国のSNSで集客
-
10坪からOKの小規模出店高単価・インバウンド特化で、省スペースでも黒字化
-
ブランド価値の成長性2024年には山梨・海外(ベトナム)出店も進行中。その他年内11店舗目まで出店確定
「世界に日本の象徴=桜(和食)を届けたい」。そんな想いから名づけられた「世桜」は、単なる飲食店ではなく、
旅の中の“感動体験”を提供するブランドとして成長中。
国内は少数精鋭で高品質な店舗を展開しつつ、海外では主要都市に進出し、世界中で“また訪れたい和食ブランド”を目指します。
国内では少数精鋭による質の高い店舗運営を目指しながら、世界展開では「和食業界を代表するグローバルブランド」を目指しています。伝統と革新を融合させた感動体験を提供し、「また訪れたい」と思われる店舗づくりを追求しています。
加盟募集について詳細はこちら
実は世界中に約20万店舗ある日本食レストランのうち、日本人がオーナーとして関わっているのは2割以下。
しかも、市場規模3兆円のうち、80%以上が海外勢によって押さえられている現実があります。
私達は日本人として、これは非常に悔しいことだと感じました。
だからこそ
「本当に世界で勝てる、誰もが認める和食ブランドを、自分たちの手で創ろう」と思いました。
日本人にしかできない表現、日本人にしか生み出せない価値、
それを武器に、“和食業界を代表するグローバルブランド”を目指しています。

【会社概要】
会社名:株式会社世桜
代表者:代表取締役 高原彰人
所在地:大阪府大阪市城東区諏訪2丁目1-15 3階
事業内容:インバウンド特化和食レストラン「世桜」の企画・運営、フランチャイズ展開
加盟募集サイト:
https://yosakura.studio.site/
公式サイト:
https://yosakurajapan.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社世桜 FC担当
E-mail:yosakura.fc@gmail.com