![須走口5合目からの富士山(7月8日撮影)](https://images.keizai.biz/mtfuji_keizai/headline/1467967537_photo.png)
富士山の静岡県側の3ルートが7月10日9時、開山する。
開山するのは、富士宮ルート、御殿場ルート、須走ルートの3つ。これにより今シーズンは、富士山の4つの全てのルートから頂上まで歩いて登ることができるようになるほか、山頂のトイレも使えるようになる。静岡県側の「開山日」が10日となったのは、「トイレの整備」を理由に2014年から設定された。それまで富士山の山開きは慣例で7月1日となっていた。
麓から各5合目までを結ぶ車道のうち、富士宮口の「富士山スカイライン」、須走口の「ふじあざみライン」、河口湖口の「富士スバルライン」はマイカー規制も行う。期間中、登山客や観光客は、麓に設けられたの有料駐車場に駐車後、シャトルバスやシャトルタクシーに乗り換え、5合目に向かう。
渋滞緩和、安全と快適性の確保、自然環境を保全する目的で行う同規制。須走口のみで今夏からは、電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)を規制の対象から外すことになり、5合目まで通行できる。
閉山は全ルート9月10日を予定。マイカー規制は、富士宮口は7月9日9時~9月11日12時の連続65日間、須走口は7月10日0時~9月10日21時の連続63日間、河口湖口は7月10日17時~8月31日17時までの53日間。期間中の駐車料やシャトルバス・シャトルタクシーは有料(各ルートごとに異なる)。