見る・遊ぶ

富士芝桜まつりで「芝桜の株堀り」と「ジニアの種まき」体験イベント

今年の「富士芝桜まつり」会場の様子(写真提供=富士急行)

今年の「富士芝桜まつり」会場の様子(写真提供=富士急行)

  • 4

  •  

 「芝桜の株掘り」と「ジニア(百日草)の種まき」体験イベント「みんなで咲かせる富士花壇」が5月24日・25日、富士本栖湖リゾート(富士河口湖町)で開催される。

「虹の花まつり」

[広告]

 同園で4月12日~5月25日に開催している「富士芝桜まつり」の一環。「富士芝桜まつり」は毎年、ピンク、赤、紫、白色など約7種類50万株の芝桜が広さ約1万5000平方メートルの敷地一面を埋め尽くす光景と富士山の競演が呼び物となっている。

 「株掘り体験」(9時~16時)は、芝桜が咲き終わる頃に、芝桜の株を掘り起こす毎年恒例企画。参加無料で、1人1袋(最大5株)に限り芝桜を持ち帰ることができる。

 「みんなで咲かせる富士花壇」(11時~14時)は、8月30日から同施設で開催予定の「虹の花まつり」に向けて、参加者はカラフルな色合いが特徴のジニア(百日草)の種をまく。

 入園料は、大人(中学生以上)=1,000円~1,300円、子ども(3歳以上)=500円~700円。

富士山経済新聞VOTE

富士山閉山日統一。開山日はどうする?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース