プレスリリース

「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」「沼津港深海水族館特別見学会」を開催しました!

リリース発行企業:海と日本プロジェクト広報事務局

情報提供:

一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」の2回目となるイベント、「沼津港深海水族館特別見学会」を7月6日(土)に実施。沼津港深海水族館を訪問し、施設の見学に加え、普段見られないバックヤードの見学や、飼育員さんのお話を聞くことができました。 このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。




イベント概要


・内容:沼津港深海水族館特別見学会
・日時:2024年7月6日(土)
・場所:沼津港深海水族館
・参加人数:11名(小学5年生~中学校3年生)
・協力団体:沼津工業高等専門学校 特別同好会「知財のTKY(寺子屋)」
・公式サイト: https://www.at-s.com/event/featured/shinkai/

全員集合!沼津港深海水族館へ!


「深海基礎講座」は今回で2回目!初回欠席だったメンバーも参加して、三期生11名全員がそろい、沼津港深海水族館を訪問しました。
まずは水族館の通常展示コーナーを見学。飼育員さんのガイドで展示物それぞれの説明を受けました。
飼育員さんの丁寧な説明に熱心に耳を傾けていました。
ここでしか見れない「シーラカンス」の冷凍標本など、深海生物の体の構造や動きなど、真剣な眼差しで見学や記録を行っていました。


水族館のバックヤードにも潜入しました!


今回は特別に、通常入ることのできない水族館のバックヤードにも案内していただきました。
水温や光の加減など、本来深海で生きる生き物の管理が見えない部分で行われていることを学びました。
ミドリフサアンコウの赤ちゃんも見せていただきました。
飼育員さんへの質問は、見学を通じて疑問に感じたことについて、詳しくお話を聞くことができました。


飼育員さんへの質問・卒業生からの活動報告も


3時間以上のプログラムにもかかわらず、みんな真面目に先生や生徒のお話に耳を傾け、真剣に取り組みました。
「飼育員さんが一番好きな深海生物は?」「一年間で一番大変な事は?」など普段聞けないような質問も真摯に答えてくれました。
また応援に駆けつけてくれた卒業生からも現在の活動の報告をしてもらいました。


参加したキッズからの声


普段はなかなか見ることが出来ないバックヤードを見させてもらって感動した!
飼育員さんたちの深海生物への愛情を感じることが出来た。
などの声を頂きました。

<団体概要>
団体名称:一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会
URL: https://www.sss-rmc.jp/
設立目的:清水港及び駿河湾周辺で進められる港湾計画、海洋文化都市計画に賛同し、海洋に於ける国際研究拠点化を、地元の関係団体、自治体、企業、研究機関等と共に推進することを目的として設立

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

  • はてなブックマークに追加

富士山経済新聞VOTE

富士山閉山日統一。開山日はどうする?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース