見る・遊ぶ

裾野の会員制サウナ施設、2回までフリー利用が可能に

エコサウナ

エコサウナ

  • 11

  •  

 会員制の温浴施設「サーマルクライムスタジオ富士」(静岡県裾野市)が6月22日から、9月31日までの予約限定で2回目も会員権なしでフリー利用ができるようになった。

サーマル・サウンド・トリップ

[広告]

 2022年3月にオープンした同施設。「熱の登山」をテーマに約1300平方メートルの施設にフィンランドから取り寄せたケーロ材を使った大型のケーロサウナやドイツの伝統的なサウナ「ベンベルグサウナ」、高さ3メートル以上あるマウンテンサウナなど低温から高温までのサウナを用意する。

 今年3月、太陽光と雨水を活用し、電気・ガス・水道の消費を削減する環境に優しいサウナ「エコサウナ」と静岡県産の茶を使ったロウリュが楽しめる「ティーサウナ」のほか、同施設支配人の山田英介さんがサウナ周辺の鳥のさえずりや虫の鳴き声、富士登山時の環境音などを録音し、作曲家の糸山晃司さんが編集した音源を、サウナに入りながらヘッドホンで聴く温浴体験「サーマル・サウンド・トリップ」のサービスの提供も始めた。

 同施設を運営するバスグッズ企画販売会社「バスリエ」(千葉県我孫子市)の松永武社長は「新設したエコサウナは、雨水を使ったロウリュウも楽しめるエコなサウナ。ガラス張りなので昼は日光浴、夜には月見浴や星を眺めながらサウナを楽しめる。アップデートされたサウナを多くの人に体験してほしい」と話す。

 料金は8,800円。

富士山経済新聞VOTE

富士山閉山日統一。開山日はどうする?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース