見る・遊ぶ

富士山吉田口で登山道トレッキングツアー 富士山北口御師ガイドの案内で

北口本宮冨士浅間神社

北口本宮冨士浅間神社

  • 0

  •  

 富士観光トラベル(山梨県南都留郡富士河口湖町)が現在、「富士講の歴史をたどる富士山吉田口登山道トレッキングツアー」を開催している。

[広告]

 富士講は江戸時代に隆盛した富士山信仰。富士登山をするには時間や費用がかかる日本各地の信者が富士山に信仰登山する代表者に祈願を託す「講」の仕組みを利用していた。

 ツアーは富士山北口御師ガイドの案内で吉田口登山道を歩く。御師は富士講信仰登山者に宿舎の提供、教義の指導や祈とう、取り次ぎ業務など富士講信仰全般の世話をする人を指す。

 富士山世界遺産構成資産の一つで富士山信仰登山の出発点となる「北口本宮冨士浅間神社」からスタートし、ヤマトタケルが東征の折、酒折の宮に行く途中に富士山を遥拝(ようはい)したと伝えられる「大塚丘(おおつかやま)」、源頼朝が巻狩りの際に訪れ、むちで岩を突いたところ水が湧き出たという伝説が残る「泉瑞(せんずい)」、1000年以上前の富士山の噴火の際に流れ出た溶岩流によって形成された「吉田胎内樹形洞窟」(洞窟内は非公開)、標高1450メートルの吉田口登山道の中継地点「馬返し」まで歩く。

 馬返しでは茶屋「大文司屋」当主による史跡案内の後富士講信者へ提供されてきた御師の家「筒屋」の御師料理をベースにしたおにぎり弁当を味わう。参加者に大文司屋の焼き印が入った「木札」を進呈する。

 期間中は雨天を除き毎日開催する。料金は1人4,500円。1日1グループ(2人~8人)限定。所要時間は6時間。9月30日まで。

富士山経済新聞VOTE

富士山閉山日統一。開山日はどうする?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース