見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

富士山こどもの国で「こどものくにマルシェ」 「はたらくくるま大集合」も

「こどものくにマルシェ」と同時開催する「はたらくくるま大集合」

「こどものくにマルシェ」と同時開催する「はたらくくるま大集合」

  • 7

  •  

 「こどものくにマルシェ」と「はたらくくるま大集合 建設車両Ver.」が4月20日、富士山こどもの国(静岡県富士市桑崎)で同時開催される。

[広告]

 2022年から開催している「こどものくにマルシェ」では、フルーツ飴(あめ)や生わらび餅などのスイーツ、富士宮焼きそばなどのフードを販売するほか、羊毛フェルトやキーホルダーの制作体験ができるワークショップやアクセサリー雑貨販売などのショップが出店。抽選会や「マルシェdeパフォーマンス」と題したトランペット演奏なども行う。

 同時開催する「はたらくくるま大集合」は2020年に始まったイベント。今回は、建設車両のショベルカーやクレーン車、ホイールローダなどの展示や記念撮影、乗車・操縦体験を行う。「なかなか機会の少ない、高所作業車やクレーン車、ミニショベルカーに体験乗車できるのが見どころの一つ」だという。

 同施設広報課の堀野亜弥さんは「当日は『家庭の日』で入園無料になるうえ、子どもに人気のはたらくくるまの試乗を無料で体験できる。暖かくなり行楽には絶好のシーズンなので、この機会に家族で遊びに来てもらえれば」と来園を呼びかける。

 開催時間は、こどものくにマルシェ=10時~16時、はたらくくるま大集合=9時30分~12時と13時~16時(クレーン車操縦体験のみ11時~11時30分と14時~14時30分)。乗車・操縦体験は無料で3歳以上が対象。クレーン車操縦体験は要事前申し込み。高所作業車乗車体験は当日整理券を配布。会場は同施設内「街の広場」「石段階段前」。雨天の場合、こどものくにマルシェは同施設内「こどもホール」で開催し、はたらくくるま大集合は小雨決行・荒天中止。イベント当日は入園無料。

富士山経済新聞VOTE

富士山閉山日統一。開山日はどうする?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース